2014年10月13日月曜日

この夏、全国の映画館でロードショーとなった韓国映画「ソウオン/願い」は、本国で280万人が涙したという、性被害を受けた少女とその家族の再生の物語。劇場内で販売する映画のプログラムに寄稿を求められて、以下の文を載せました。もしこの映画を見たら、是非プログラムを見て下さい。先日、神戸で起きた少女誘拐殺人遺棄事件と良く似た事件です。


沈黙をやぶる       森田ゆり(エンパワメン・トセンター主宰)


性暴力は沈黙の犯罪と呼ばれる。加害者が守る沈黙、被害者が強いられる沈黙、社会が期待する沈黙。この沈黙の罠の中で、大半の性暴力事件では被害者がたった一人孤立して苦しみ、事件があったことすら認めてもらえず家族関係が壊れていく。この映画では逆に、性暴力事件を契機にひびが入り始めていた家族が再びいのちを吹き返す。そのドラマが感動をもたらす。
メジャーなエンターテイメント映画が子どもの性暴力という一般社会が避けたがるテーマを真正面から取り上げてヒット作としたということ自体が、社会の沈黙を破る出来事だったと言える。
 アメリカの大規模な住民調査では、レイプによるPTSD(心的外傷後ストレス障害)の発症率は男性は65%で女性は46%、事故によるPTSDの発症率は男性は6%で女性は9%、自然災害では男性は4%で女性は5%、身体的暴力は男性は2%で女性は21%という結果が出ている。他の被害に比べて、性暴力が被害者に与える深刻な影響の大きさを示している。
 この深刻さは人格形成の核心ともなるべき、信頼の心を打ち砕くことにある。人を信頼することへの恐れと疑い、自責感と自己嫌悪、無力感、そしてセクシュアリティ(性的感情と性的認識)の混乱は自己イメージと感情表現能力を低下させ、ひいては世界全体への不信感をもたらし、日常生活に大きな支障をきたす。(拙著「子どもへの性的虐待」岩波新書」参照)
 
性暴力の多くは外傷がないため「悪い夢でもみていたのでは」と起きたことすら認めてもらえず、ひいては「近道なんかするからこんなことになった」と責められてしまう。暴行そのものがもたらした心的外傷に加え、まわりの人間の無理解による二次被害によって被害者はさらに傷を深め、孤立感、自責感、罪悪感を募らせる。
映画では、父親が娘との信頼関係を築くために涙ぐましい努力を続ける。同級生の少年も信頼の心を送り続ける。一人じゃないよ、大好きだよ、信じていいんだよ、ぼくのこと、というメッセージを無言で送り続けたことで、自分の殻の中に凍結しつつあったイフォンの心が溶け出す。「おうちに帰ろう。一緒に帰ろう」というイフォンの父親への言葉が心に残る。
イフォンを演じた子役イ・レの演技力がダントツに光っている。父親、母親、家族の友人たち役の有名なベテラン俳優たちが、いささかオーバーとも受け取れる過剰な感情表現を演じるのは韓国と日本のお国柄の違いかもしれない。しかしイ・レはレイプ被害者の心理を知り抜いているかのように、恐怖と不安と時には健忘に揺れる内面の嵐を淡々と表情少なく演じる。そのリアリティに感嘆する。

写真3点<法廷で証言する直前のイフォン、心理士のセラピーを受けるイフォン、人気キャラクターの着ぐるみの中の父親を見つめるイフォン。> 

イフォンの様々な表情が心に残る。どこか途方に暮れたような、少し悲しそうな、それでいて深いところにしっかりとした芯を感じさせる表情の微妙な変化は見事だ。

子どもと女性への暴力を長年研究し、被害者支援に携わってきた筆者としてはては、社会の沈黙を破ることに貢献してくれたこの映画に乗じて、被害者支援にあたって忘れないでほしいいくつかの重要点を述べたい。
子どもへの性暴力は一般に想像されるよりはるかに多く起きている。世界の研究者の間では、34人に一人の女子、56人に一人の男子が性被害を受けているという調査数値が定着している。その大半は、この映画の中で起きた事件のような様相はしていない。加害者の70~90%は被害者が知っている人。家族または親族の一員、隣人等々、どんな人でもありうる。子どもの安全を守ってくれるはずの教師や警察官や警備員が加害者であることもある。大半が身体的外傷はなく、起きたことを警察、裁判で立証することはほぼ不可能で、家族や友人に信じてもらうことすら難しい。性暴力のPTSD率が極めて高いのは、周りの人から信じてもらえないという現実に由来する。
だから子どもが被害を口にしたら、しっかりと耳を傾けて聴き、「話してくれてありがとう」「信じるよ」「あなたが悪いのではないよ」というこの三つのことを伝えてほしい。ちょっとした周りの人間のかかわり方が、その子のその後の人生を大きく作用するほど重要な役割を持っているのだ。
イフォンは「傘に入れてっていうから、濡れていてかわいそうだと思っていれてあげたのに」とつぶやく。「そう、あなたが悪いんじゃない。あなたをだました人が悪い」と周りが確認してあげないといけない。その言葉を聞くことで被害者の心身の深刻なトラウマ化を防ぐことができる。
映画の最後、元気になったイフォンを学校へ送り出す親は、イフォンにどのような知恵を手渡しておけばよいのだろう。親や友人がどこへも一緒に行けるわけではない。加えてイフォンには町を堂々と一人で歩く権利がある。だからもし怖いと思うことがあったら、「やだ!」と言っていいよ、そして走って逃げよう、さらにそのことを誰かに話そう、NO,GO,TELLを教え、あなたは大切な人、誰もあなたを傷つけることは許されないという自尊の心を暖かく支えてあげてほしい。



森田ゆり講師の研修 2014年秋~冬期 予定 案内
時間:9時半~5時  
詳細はエンパワメント・センターのホームページへ
FAX/留守電:06-6320-1944(留守電対応です)
 

1045 大阪  アサーティブ・コミュニケーションのスキル研修
101819日 大阪  子どもの虐待・DVへの対応スキル研修
1220日 大阪 「気持ちの本」を使った<気持ちワークショップ>ファシリテーター養成講座
1221日 大阪  体罰の問題性と体罰に代わるしつけ
         

15215日 大阪 ファシリテーション研修 :質問力とコメント力のスキルアップ

15年春   大阪  多様性トレーニング・ファシリテーター養成講座


2014年8月20日水曜日

2014年8月沖縄

7月の後半に日本に戻り、東京、福岡、大阪、富山、大阪とあわただしく往ったり来たりした後で、沖縄入りしました。今年の沖縄の旅のキーワードは「のんびり」です。

メインの仕事は、県立北部病院での研修。「ファシリテ―ション~コメント力と質問力のスキルアップ」 丸一日の研修に病院のドクター、ナース、スタッフ、地域の要保護児童対策協議会の方々など46人が参加され、グループ・ディスカッションやロールプレイに熱心に取り組まれて、とてもやりがいのある研修でした。

前日、名護市で予定されていた「体罰の問題性とそれに代わる関わり」の講演会は200人の参加申し込みがあったそうだけれど、台風の影響で警報が出てキャンセル。「台風が近ずいて来て、ちむさわさわー」と主催者の一人が言われて、わあ、みごとな表現と感心しました。主催者としてはいらいら心配でならなかったのでしょう。でもわたしはおかげで、名護で「のんびり」の日がもう一日増えました。



                       感情は風のある空の雲のようにやってきたかと思うと去っていく。
                       意識的な呼吸こそわたしのアンカー(錨)だ。
                            ~ Thich Nhat Hanh
(ティック・ナット・ハン)

那覇ではヨガの半日ワークショップを開かせて頂き、身体をいたわり、伸ばし、瞑想することに参加してくれた方たちと穏やかな時の流れを共有できて、ナマステ、感謝、ありがとう。
アロハ・ヨガはハワイの自然のたくさんのイメージ ~海藻、ひとで、亀、ゲッコー、ヤシの木、引いては寄せる波の上のココナッツ、太陽の光、水平線に落ちる夕陽など~ を使うので、ここ沖縄でするのにはぴったりなのです。


                             息を吸い 身体を鎮める    息を吐き、ほほえむ
                             この瞬間に生きる      素晴らしい瞬間だと知る      
                                 (ティック・ナット・ハン「ビーイング・ピース」中公文庫)

やんばるの自然をダイナミックに謳歌して暮らしている小児科ドクターの案内で、川をじゃぶじゃぶ登って行ったら、大きな滝が現れました。「さあ、この滝のてっぺんに登りましょう」と先導する彼女の後について、地面に打ち込まれたロープに身を任せて崖を懸命に登り続けたら、滝の頂点に出ました。なんと爽快な気分でしょう。 ヤッホー!と大声で呼んでも滝の音に消されて誰にも聞こえないのに、わたしはてっぺんから何度も叫んでいました。



スクーバダイビングのライセンスを取得しました。名護市のジャミングというダイビングショップが絶対のオススメ。美ら海水族館に行くのだったら、このショップへ是非とも寄ってください。 www.jamming-dive.net

私たち二人にまるまる三日間、つきっきりで、しっかりと教えてくれたインストラクターの和田さんはとってもチャーミングな青年。彼のおかげで、土砂降りの雨降る中を潜り、水上とは一転した、海中の穏やかで静かな世界を体験。みごとなサンゴ礁の群生する上をクマノミはじめ何百種ものカラフルな魚たちと一緒に泳ぎました。

沖縄の海の中は、ハワイの海より、はるかに多種多様な色彩で繊細なサンゴの宝庫であることを改めて実感しました。和田さんが、名護湾にはまたサンゴが戻ってきていると言っていた。
  

           ジャミングのインストラクター和田さん

今回は、美ら海水族館のある側の名護湾で潜ったけれど、同じ名護市でも東側の海は、辺野古湾、大浦湾。以前行ったとき、その白い砂浜とコバルトブルーの海の美しさに息をのんだ。絶滅危惧種・ジュゴンの餌の海草(うみくさ)が広がり、世界一の規模を誇るアオサンゴ大群落、干潟、マングローブ林などの生態系が重層に支えあういのちの多様性の宝庫です。ここで、住民、県民の意志に反して、米軍基地移転の強行が日本政府によって着々と進行しています。

十数年前、関西の飛行場のモノレールの中で、沖縄在住だった米国の海洋生物学者キャサリーン・ミュージックさんに偶然出会ったことがありました。「これ、わたしの書いた本。もらって。あなたの子どもに読んであげて」と『エリセラさんご』という絵本を彼女から手渡されました。それはわたしの大好きな絵本の一冊となり、その頃まだ幼児だった末息子に繰り返し読んだのでそらで覚えてしまいました。

そのキャサリーンさんが、最近、大浦湾、辺野古の自然破壊を目前にして、キャロライン・ケネディ米国駐日大使にあてた手紙が公表されていました。ほんの一部を紹介します。

「私がこの長い手紙を書いたのは、沖縄本島北東部の大浦湾(辺野古)にある素晴らしいサンゴ礁生態系を日米の軍備増強計画がもたらす破壊から守るよう、あなたのご助力を嘆願するためです。
私は過去11年間1981年~1988年と2007年~2011年)沖縄に住み、海洋生物学者として働いてきました。そして北は奄美大島や喜界島から、南は与那国島まで、琉球列島全域の海に潜ってきました。この経験から私は、大浦湾の美しいサンゴ礁に匹敵するサンゴ礁生態系は他に残っていないことを保証します。何ということでしょうか!
(あきさみよー!) このサンゴ礁が今も生き残っていることは、本当に奇跡といってよいでしょう。ここではサンゴの病気や白化が見られないのです!ここのサンゴ礁は、太平洋からカリブ海まで世界中のサンゴ礁を襲い破壊し続けている様々な問題を回避しているのです。(世界中のサンゴ礁が死滅しつつあり、現存するサンゴ礁が非常に貴重なものであることを、あなたも痛感されているでしょう。)」 そして、彼女は海洋生物学者である天皇陛下との親交を述べたうえで、ケネディ大使に一緒に辺野古の海に潜りましょうと提案している。

すでに辺野古では、埋め立て工事の前提となる海底のボーリング調査を行うための準備工事が、抗議する人々のボートを牽制しながら、始まっている。
辺野古が気になり、日本政府に腹が立つ。でもわたしにできることが見えない。沖縄滞在最後の夕方。名物のぜんざい食べて、怒りをしずめよう。路上で出会った女子中学生たちが「ぜんざいならここさー」と教えてくれた『ひがし食堂』。
山盛りのふわふわかき氷の下に黒糖味の大きな金時豆がどっさりだった。



前回のブログに載せた研修案内のうち、北海道の研修の詳細に誤植がありましたので、以下に訂正します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森田ゆり講師の関連テーマ研修 in 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 時間 9時半~17時   定員50

 研修の申し込みは
 http://www.9.zaq.jp/empowerment_center/

8
2324日 多様性トレーニング・ファシリテーター養成講座
920日  アロハ・ヒーリング・ヨガによる心と身体のエンパワメント 
9
21日   マインドフルネスと共感力~学校、施設、職場での瞑想の活用
10
45日  アサーティブ・コミュニケーションのスキル研修
10
1819 子どもの虐待・DV家族への援助対応スキル研修
12
20日   「気持ちの本」を使った<気持ちワーク>
        ファシリテーター養成講座
12
21日   体罰の問題性と体罰に代わる関わり方
2015
215日(予定)  ファシリテーション研修:質問力とコメント返しのスキルアップ

 以下は他の地域での開催
 講師は森田、内容は関西で開催しているものと同じ。

8
31日 東京  ファシリテーション研修
         ~質問力とコメント返しのスキルアップ
9
5日 札幌 アロハ・ヒーリング・ヨガによる心と身体のエンパワメント
9月6~7日 小樽 子どもの虐待・DV家族への援助対応のスキル研修


2014年7月26日土曜日

メールマガジン78号の写真

2014年7月25日

カリフォルニアは毎日、雲一つない真っ青な空がひろがっていて、乾いた陽光
がシャワーのように降り注ぎ、とても気持ちよい。裏庭は木が多く少しひんや
りしている。毎朝裏庭の木に囲まれて、ヨガをしながら、朝日を迎える。ハワ
イの祈り、エアラエ!(朝日よ!)をチャントしながら。

5月の末に、ハワイを出て、カリフォルニアの自宅で暮らし始めた。17年前に
思い切ってカリフォルニア大学を辞任し、この家から西宮の関西学院大学構内
の古くて大きな西洋館に引越しした日のことが、つい先月のことのように思い
出される。




この庭に有機野菜を育てることがこの夏の目標だ。
オレンジやレモン、ビワは17年前も同じように見事な実をつけていた。プラム
の木は毎年赤い実がたわわになって、取りきれなくて鳥とリスに食べてもらっ
ていたのに、木が病気になったようで、半分枯れてしまった。プラムジュース
を作って飲むのを楽しみにしていたのに。

有機の土をぼかしで作って、畑を作り、トマト、なす、ピーマン、小松菜、ズ
キーニ、カボチャ、いちご、そして8種類のハーブを植えた。2か月間で、そ
れぞれしっかり成長してくれて、毎朝、庭をまわり「おはよう」とあいさつす
るのが日課となった。

表庭は芝をはがして、カリフォルニアネイティブの野花の種をたくさん蒔き、
コスモスの苗を植えた。2か月でコスモスはぐんぐん成長して、大輪のピンク
の花をさかせて揺れている。

俳人でもあった父はコスモスが好きで、彼の晩年の句を思い出した。
「残る日々 合掌一筋 秋桜」

17年間で変わったことといえば、この街オークランドの犯罪多発地区にも都市
農場がいくつもできたこと。空地や庭で野菜を作る人口がだいぶ増えたようだ。

BBQパーティーもかつてのように肉をジュージューというより、大きなズキ
ー二の厚切りやアスパラのオリーブ油漬け、マッシュルームのチーズ焼きなど
が好まれる。

そういえば、先日、娘夫婦と一緒にした裏庭でのBBQパーティーで、ちらし
寿司を作ったら、友人たちが「ライスサラダ、最高!」といって大喜び。大き
な皿に二つも作ったのに、すぐになくなってしまった。ちらし寿司をライスサ
ラダと呼んだアメリカ人の親友のネーミングが新鮮だった。

我が家とのなじみを取り戻しながら、同時に昔の友人たちとも17年の歳月がた
ったことが信じられないくらい、すんなりと友情を復活させている。
その一人は、アメリカン・インディアンのキャロル・ワペパ。付き合いは34年
になる。オークランドの貧困地域のただなかで、都市インディアンの若者たち
の集まる場所、「サバイバルスクール」を開いていたインディアン・リーダー、
故ビル・ワペパの妻だ。




彼女は今、NPOインター・トライバル・ハウス(都市インディアンのコミュ
ニティ活動団体)のディレクターとして大活躍している。
「ゆり、毎週木曜日は、ドラムと踊りのクラスとコミュニティーディナーだか
ら、来て」とメールが来る。「ゆり、有機野菜ガーデンのボランティアに来な
い?」と次々と誘ってくれる。



キャロルも私も同年齢の子どもたちがいて、当時も、インター・トライバル・
ハウスでイベントがあると、彼女と私の子どもたちはハウスの中を駆け回って
遊んでいた。

健康クラス、子どもたちのサマーキャンプ、ティーンズのアートクラス、イン
ディアンの伝統ダンスとドラムクラス。高齢者向けのヨガクラス。そして毎週
のコミュニティディナー。キャロルは才能ある人々の協力を次々と取り付けて
多彩なプログラムを企画している。

もちろんすべて無料で提供なので、財源確保が大変だ。でもそれも彼女にとっ
ては嬉しい仕事のようで、ニコニコ顔が絶えない。17年ぶりに会うキャロルは
孫3人の世話を楽しみながら、インディアンコミュニティに奉仕する毎日が
楽しくてならないようだ。

オークランドのダウンタウンはかつてわたしのオフィスがあったところだ。そ
のすぐ近くに、10年前にイーストベイ・メディテーション・センター(東湾瞑
想センター)EBMCができた。
わたしは、6月の初めから、ほとんど毎日のように、このセンターに通って、
ヨガ、気功、瞑想をしている。

                 ウガンダの仏教僧バンテ・ブッダラキータの法話


週末には丸一日研修がしばしば開かれる。「怒りの感情と瞑想」「仏陀の慈悲
(マイトリー)の瞑想」「仏陀の教えによる非暴力による対立解消」といった
テーマの研修に参加した。

ここは、すべて無料で、dana(お布施)によって運営されている。仏陀の教えに
倣って、教える先生たちは、アメリカ仏教やヨガ、瞑想のエクスパートだが、
danaを受け取るだけ。

また、ここは、人種マイノリティーや性マイノリティーの人たちのためのクラ
スも頻繁に開催している。

何度も出入りするうちに、友達がたくさんできた。
ヨガのクラスに参加したとき、わたしのすぐ隣のマットに座っていた背の高い
アフリカ系アメリカ人の女性が、「あなた、ずーっと昔にCAPをやっていた
ゆりじゃない?」と声をかけられてびっくりした。「わたしはそのもっと前、
コロンバスのオハイオでCAPが始まった70年代後半にサリークーパーたちと
一緒にCAPをやっていたネルよ」と言う。

思わぬ出会いに互いに嬉しくなって、後日、待合せて、オークランドの湖を一
緒に散歩した。彼女はわたしが知っていた頃は男性として生きていて、名前も
ネルソンだったことがわかり、思い出せなかったのも無理はない。

「33年前のことなのに、わたしのこと覚えていてくれて嬉しい」と言ったら
「そりゃそうよ。CAPはその後のわたしの人生の考え方の原点になったん
だから」という。「それって、日本のCAPのベテランたちが言うことと同じ
よ」
それからしばらく、私たちはそれぞれのCAP以降の人生を語り合った。

湖畔の散歩から5日後、わたしは親友、ビビアンと一緒にマリン郡の山の中の
美しいリトリートセンターでの7日間の沈黙瞑想合宿へ向かった。彼女はCA
P時代、全国各地でCAP養成講座のトレーニングをわたしと一緒にやった
棒だ。

7日間一言も話さずに100人近くの人々と一緒に瞑想とヨガをするリトリート
は、まさにその言葉どおり、リ・トリート(あらためて自分ケアをする)だっ
た。こんなに「今、ここ」の自分の心身にすべてを集中させる時間の流れに身
をまかせたのはいつだったろうか。おそらく、子ども時代以来のことのように
思う。

朝5時半、山や丘がまだ霧に覆われている中、一人山を登って、高台でヨガ瞑
想をした。ほかにもヨガをしている人がいる。言葉をかわさなくても、何の違
和感もなく、ただその人の存在を心地好く受け入れている自分がとても興味深
い。


ネイティブアメリカン動物占い師からわたしは七面鳥。
                 これからは無償の愛を世界にもたらすために生きるでしょう
                 と言われて神妙な思いになった。


言葉を使わずに、「今、ここ」にすべてを集中する瞑想を一日に10時間以上つ
づけていると、自然の音や気配に敏感になる。鹿の家族三匹が山を下りてくる
気配がわかる。七面鳥の雄と雌が会話を交わしている声が聞こえる。

45分の座禅瞑想、30分の歩行瞑想、45分のヨガ瞑想を夜まで交互に続ける。
夜の法話はもっぱら「マインドフルネス」の方法や効果や仏陀の教えだ。アメ
リカでは、医療、メンタルヘルス、教育、福祉、ビジネスマネジメントと多岐
にわたる分野で「マインドフルネス」の活用が超ロングランで大人気だ。メン
タルヘルスでは「認知行動療法」はすっかり影をひそめてしまった。グーグル
社などのIT先進企業では、職員研修にマインドフルネス瞑想をとりいれて数
年になる。

満天の星の下で、マインドフルネスの華やかな成功譚ではなく、「今に生きよ」
との仏陀の声に耳をすます。

7日間の沈黙瞑想行の解除  ヴィヴィアンと



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森田ゆり講師の関連テーマ研修 in 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 時間 9時半~17時   定員50人

 研修の申し込みは
 http://www.9.zaq.jp/empowerment_center/

8月23~24日 多様性トレーニング・ファシリテーター養成講座
9月20日   アロハ・ヒーリング・ヨガによる心と身体のエンパワメント
9月21日   マインドフルネスと共感力~学校、施設、職場での瞑想の活用
10月4~5日  アサーティブ・コミュニケーションのスキル研修
10月18~19日 子どもの虐待・DV家族への援助対応スキル研修
12月20日   「気持ちの本」を使った<気持ちワーク>
        ファシリテーター養成講座
12月21日   体罰の問題性と体罰に代わる関わり方

 以下は他の地域での開催
 講師は森田、内容は関西で開催しているものと同じ。

8月2日 名護市 ファシリテーション研修
        ~質問力とコメント返しのスキルアップ
8月31日 東京  ファシリテーション研修
         ~質問力とコメント返しのスキルアップ
9月5日 札幌  マインドフルネスと共感力
        ~瞑想の学校、施設、職場での活用
9月5~6日 小樽 子どもの虐待・DV家族への援助対応のスキル研修